佐川 直弘 | Naohiro Sagawa
AUTHOR

佐川 直弘 | Naohiro Sagawa

    佐川 直弘 - 「オープンソースの力を活用する方法」運営者
    Naohiro Sagawa - Administrator of "How to Harness the Power of Open Source"


    初めまして!私は佐川直弘と申します。「オープンソースの力を活用する方法~Ubuntuの世界へようこそ~」の運営者です。元々はハードウェアエンジニアとしてキャリアをスタートし、メカトロニクスや半導体設計、電子工学を専門にしてきました。情報処理技術者資格を持ち、システム開発や技術教育にも携わってきた経験があります。
    Hello! My name is Naohiro Sagawa, and I am the administrator of "How to Harness the Power of Open Source – Welcome to the World of Ubuntu". I started my career as a hardware engineer, specializing in mechatronics, semiconductor design, and electronics. I hold a national IT engineer qualification and have experience in system development and technical education.


    最近では、AI開発を中心としたプロジェクトにも取り組んでおり、オープンソース技術の活用がさらに重要性を増していることを実感しています。このサイトでは、初心者から上級者までがUbuntuを活用して技術力を向上させるためのガイドを提供しています。
    Recently, I have been involved in AI-focused projects and have realized that leveraging open source technologies is becoming more important than ever. Through this site, I provide guides for everyone—from beginners to advanced users—to help them make the most of Ubuntu and enhance their technical skills.


    また、過去にはアルゴリズム設計や技術解説に関する書籍を執筆した経験もあり、分かりやすく情報を整理して伝えることを得意としています。
    I have also authored books on algorithm design and technical explanations in the past, and I excel at organizing information and conveying it clearly and understandably.


    「オープンソースの力を活用する方法」では、Ubuntuのインストール方法や活用術、トラブルシューティングの解説を中心に、オープンソースの魅力を分かりやすくお伝えしています。複雑な内容をシンプルに、そして実用的に解説することを目指していますので、ぜひ参考にしてください!
    On "How to Harness the Power of Open Source," I mainly introduce Ubuntu installation guides, usage tips, and troubleshooting solutions, aiming to communicate the appeal of open source in an easy-to-understand way. My goal is to explain complex topics simply and practically, so I hope you find this site helpful!

    • 2025-06-22

    Ubuntuでlocale(ロケール)を日本語化・設定する方法まとめ|初心者でも迷わない完全ガイド

    1. イントロダクション UbuntuをはじめとするLinux環境では、「locale(ロケール)」の設定が非常に重要な役割を担っています。ロケールとは、システムやアプリケーションが表示する言語や日付・時刻のフォーマット、通貨記号、小数点やカンマの使い方など、各国・地域の文化や習慣に合わせて環境を最適化する仕組みのことです。 たとえば、Ubuntuをインストールした直後は英語環境になっていることが […]

    • 2025-06-22

    Ubuntuのパーティションを拡張する方法まとめ|LVM・ext4・VPS環境まで徹底解説

    1. はじめに Ubuntuを利用していると、「ディスク容量が足りなくなった」「新しいアプリをインストールしたいのに空き領域がない」といった場面に直面することがあります。こうした場合に役立つのが「パーティション拡張」という操作です。パーティション拡張とは、既存のディスク領域(パーティション)をより大きくし、ストレージ容量を効率よく使うための方法です。 特に、Ubuntuはサーバー用途からデスクトッ […]

    • 2025-06-17

    Ubuntuでシンボリックリンクを徹底解説|作成・削除・応用テクニックとよくある疑問

    1. はじめに UbuntuをはじめとするLinux系OSでは、「シンボリックリンク(symbolic link)」という仕組みが非常に重要な役割を担っています。シンボリックリンクは、いわば“ショートカット”や“別名”のようなもので、あるファイルやディレクトリへの参照を別の場所に作成できる機能です。普段パソコンを使っている方なら、WindowsのショートカットやMacのエイリアスを思い浮かべるとイ […]

    • 2025-06-17

    UbuntuでDockerを導入・起動する方法|インストールからコンテナ運用の基本まで徹底解説

    1. Dockerとは何か?Ubuntuとの関係性 Dockerは、アプリケーションの実行環境を“コンテナ”と呼ばれる単位でパッケージ化し、どのサーバーやパソコンでも同じように動作させることができる仮想化技術のひとつです。従来の仮想マシンとは異なり、ホストOS上に直接コンテナを起動するため、より軽量で高速な環境を構築できます。 特にUbuntuのようなLinux系OSは、Dockerとの親和性が非 […]

    • 2025-06-05

    Ubuntu 22.04 LTSの推奨スペックとインストール完全ガイド|初心者も安心の導入ポイント解説

    1. はじめに Ubuntu 22.04 LTSは、世界中で幅広く利用されているLinuxディストリビューション「Ubuntu」シリーズの最新長期サポート(LTS)版です。LTSは「Long Term Support」の略で、5年間の長期サポートが約束されており、安定性や信頼性を重視するユーザーや企業にも選ばれています。 Linuxと聞くと「難しそう」「専門的すぎる」と感じる方も多いかもしれません […]

    • 2025-06-05

    Ubuntuで本格仮想化!KVMによる環境構築・運用・トラブル対策ガイド【初心者~中級者向け】

    はじめに Ubuntuは、世界中で広く利用されているLinuxディストリビューションのひとつです。個人ユーザーからエンタープライズ環境まで幅広いシーンで支持されており、サーバー構築や開発環境にも多用されています。そんなUbuntuで本格的な仮想化を実現したい場合、非常に強力なのが「KVM(Kernel-based Virtual Machine)」です。 KVMは、Linuxカーネルに標準で組み込 […]

    • 2025-06-02

    Ubuntuでgit cloneを使いこなす!基本からエラー対策・便利なオプションまで徹底解説

    1. はじめに 近年、ソフトウェア開発や研究、個人プロジェクトにおいて「Git」は欠かせないツールとなっています。特に、バージョン管理システムとして世界中で利用されているGitは、チーム開発やオープンソースプロジェクトでのコード共有・管理に大きな役割を果たしています。 本記事では、Ubuntuという人気のLinuxディストリビューション上で、Gitリポジトリを「git clone」コマンドを使って […]

    • 2025-05-06

    UbuntuでNode.jsをインストールする3つの方法|nvm・APT・PPAの違いと選び方ガイド

    1. はじめに:UbuntuでNode.jsを使う理由とは? UbuntuとNode.jsの相性の良さ Node.jsは、JavaScriptをサーバーサイドで実行するためのプラットフォームであり、Webアプリケーションやツール開発において広く利用されています。一方、Ubuntuは多くの開発者やサーバー管理者に支持されるLinuxディストリビューションです。この2つを組み合わせることで、安定性・柔 […]

    • 2025-05-04

    UbuntuにVimをインストールする方法と日本語入力環境の構築【初心者向け完全ガイド】

    1. はじめに UbuntuにおけるVimの重要性 UbuntuをはじめとするLinuxディストリビューションにおいて、Vimは非常に重要なテキストエディタの一つです。「Vim(Vi IMproved)」は、その名の通り、古くから存在する「vi」エディタを拡張・改良したツールであり、高速な操作性と柔軟なカスタマイズ性を備えています。サーバー管理やプログラミングなど、Linux環境における多くの作業 […]

    • 2025-04-29

    Ubuntuでmake installを使う方法を徹底解説|ソースコードからのインストール完全ガイド

    1. はじめに Ubuntuを利用していると、ソフトウェアをインストールする際に「make install」という手順に出会うことがあります。通常、アプリケーションの導入は「apt」コマンドを使ったパッケージインストールで完了しますが、すべてのソフトウェアが公式リポジトリに登録されているわけではありません。最新バージョンを使いたい場合や、自作プログラムを動かしたい場合には、ソースコードをダウンロー […]